BLOG

白金堂ブログ

十三夜

十三夜は日本発祥の風習とされています。

中秋の名月を鑑賞する風習は、中国から伝わりましたが、十三夜は日本が発祥とされています。

醍醐天皇の延喜19年(919年)の9月13日に観月の宴が催されたのが始まりとする説や宇多天皇が十三夜の月を絶賛して歌を詠んだのが始まりとされています。

十五夜・十三夜ともに収穫の祭りで、十五夜は芋類の収穫時期なので「芋名月」と呼ばれ十三夜は大豆と栗の収穫時期なので「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。

画像は、仕事でお世話になっております『瓢亭』さん 瓢亭 京都南禅寺畔 (hyotei.co.jp) に先日お伺いした折に撮影させて戴きました。