BLOG

白金堂ブログ

修理事例

李朝塩笥茶碗(李朝時代中期)【金継ぎ】

塩笥(しおじ)茶碗とは、文字のとおり元々塩を入れる器であったと伝えられています。

胴部分が膨らみ口部分が窄まった形が特徴的です。

後に、日本ではその形状から暖かいお茶が冷めにくいとの理由で、冬期の茶碗として見立てられたようです。

依頼品は、大小の破片に細かく破損しています。漆でズレの無いよう接着の上、仕上げは、純金丸粉24K(金99,99%)で蒔絵を施しました。

生地の色調に純金丸粉がよくマッチし、渋く良い感じに仕上がりました。

s009 2016.3.21.jpg

「修理前」

s001 2016.8.1.jpg

『修理後』

s002 2016.8.1.jpg
s003 2016.8.1.jpg
s004 2016.8.1.jpg
s005 2016.8.1.jpg
s006 2016.8.1.jpg
s007 2016.8.1.jpg
s008 2016.8.1.jpg
s009 2016.8.1.jpg
s010 2016.8.1.jpg
s011 2016.8.1.jpg

『純金丸粉 24K(金99,99%)使用』